プロフィール
RABBIT-FOOT
RABBIT-FOOT
のんびりと更新していきます。
NAM中心のつもりですが、時折突拍子もないジャンルの記事を書く事もあります。
温かい目で見守ってください(笑)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE

2014年02月05日

絶~っ対に踏みたくないっ!!

日によって寒暖の差が激しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

さて今回は、絶対に踏みたくない&今後モデルアップされる事も無いであろう『 M14 Anti-personal Mine 』通称『 Toe popper 』の紹介を。

勿論、こんな物騒すぎる代物は手元にあるワケも無いので今回もイラストでの紹介になります。
絶~っ対に踏みたくないっ!!
コイツが『 Toe popper 』。
1950年代後半に始めて実戦投入されたアメリカ軍の小型対人地雷であります。





ベトナム戦争でも使用されました。

「小型対人地雷」というだけあって容易に携行することができます。

この地雷は敵を完全に排除するために使用するのではなく、敵の追跡の足を鈍らせる目的で使用されます。

Toe popper の名前の通り、つま先をブッ飛ばす小型地雷です。

一度設置されるとM14はプラスチックを主に用いられているため、発見が困難な困ったちゃんです。

後に地雷除去簡略化のために金属製のワッシャーを地雷底部に貼り付ける改造がされました。
(イラストにはありません。描き忘れました…。)


絶~っ対に踏みたくないっ!!
上から見た図と下から見た図です。
各部名称は以下の通り。
絶~っ対に踏みたくないっ!!
プルコード・ホールにはパラコードを通します。



それでは内部を見てみましょう。
絶~っ対に踏みたくないっ!!
…なんか“お約束”になってますね(笑)
目指せ!教本!?


各部名称は以下の通りです。
絶~っ対に踏みたくないっ!!
M14の機構は皿バネ【belleville spring(ベルビル・スプリング)】を用いて圧力が加えられた時、ファイアリングピンを下方向に弾き、下にある信管を叩く構造になっています。


簡易イラスト
絶~っ対に踏みたくないっ!!
プレッシャー・プレートを踏むと地雷上部を持ち上げているベルビル・スプリングが下へ行きます。

絶~っ対に踏みたくないっ!!
ファイアリング・ピンデトネーターを直撃!起爆します。
デトネーターの爆発がメインの火薬に点火し大爆発を起こします。



次にM14の起動方法を。
絶~っ対に踏みたくないっ!!
①底部のプラグカバーを外す。デトネーターを底部にねじ込む。

浅めの穴を掘って設置します。


絶~っ対に踏みたくないっ!!
②プレッシャープレートを専用のスパナで矢印をS(セーフティー)の位置からA(アームド)の位置にまわす。

③最後にU字型のセーフティークリップを外す。

設置完了!


絶~っ対に踏みたくないっ!!
…誰か踏まね~かな??



解除する時は先の逆手順(③~①)で行います。
面倒な場合は、その場で起動させてしまい爆破処理しましょう。
この時、周囲の安全を確認して行いましょう。




形式と作動方式

ブラスト(炸裂)タイプ 非金属・対人地雷・プレッシャープレート手動型

  直径 …  56mm
  高さ …  40mm 
  重量 …  0.936kg(総重量)
  爆薬 …  0.029kg(コンポジションB)
  素材 …  本体…プラスティック製・ファイアリングピン…鋼鉄製
作動圧力 …  9~16kg




アメリカ軍はM14を1974年以来使用していません。が、韓国のアメリカ軍基地に緊急用として約150万個ストックされているようです。

この地雷は様々な国で使われており、M14を含む未だ除去されていない地雷が存在します。
さらにインドなどの国では数種類のコピー品が出回っているようです。

戦争が終結した1975年以降、400万もの爆弾や地雷が撤去されましたが、VVAF(米国ベトナム退役軍人財団)の推測によると、「未だに国土の地中20%に地雷と不発弾が眠っている」との事です。

1975年からこれまでに地雷で亡くなった人は10万4,000人以上になります。

これらを全て取り除くには現在のペースで440年かかり、510億ドルもの費用が必要になるそうです。

まさに負の遺産です。



同じカテゴリー(グレネード系)の記事画像
CSグレネードのラベルを作ろう!
めぐりあい宇宙(ガス)
左舷CS薄いぞ!!ど~なってるのォ!?
手榴弾・リアル化計画
M26グレネード
ホワイトスター大解剖!?
同じカテゴリー(グレネード系)の記事
 CSグレネードのラベルを作ろう! (2014-09-29 22:06)
 めぐりあい宇宙(ガス) (2014-04-22 17:28)
 左舷CS薄いぞ!!ど~なってるのォ!? (2014-04-19 16:45)
 手榴弾・リアル化計画 (2014-03-27 18:09)
 M26グレネード (2014-01-13 10:27)
 ホワイトスター大解剖!? (2013-12-13 17:20)
Posted by RABBIT-FOOT at 18:09│Comments(4)グレネード系
この記事へのコメント
ポップな色使いとバニーたんのせいか、平易で分かりやすい説明のせいか、これの恐ろしさよりも、スウェーデン製(?)ガーデニング用品の取説読んでるみたいな妙な魅力にとりつかれてしまいます。
ルールがゆるい隠れ鬼はやりたくないもんです。
Posted by Taкoбeллн at 2014年02月07日 23:56
>>Taкoбeллнさん
コメントありがとうございます。
スウェーデン製(?)ガーデニング用品の取説に負けないように頑張ります(笑)
Posted by RABBIT-FOOTRABBIT-FOOT at 2014年02月08日 21:51
もはや野戦教範が開けそうな勢いですね!
わかりやすい画でいつも楽しく見させてもらってます。
これがよく装備を並べた写真に写ってるあの地雷なんですね。
(内部に多少使ってるでしょうけど)非金属型とか嫌な地雷ですな…。

(うちのマニュアルにも分かりやすい図解がもっとあればなぁ…)Ο 。( ´ ` )
Posted by KingbeeKingbee at 2014年02月09日 22:18
>>Kingbeeさん
ありがとうございます!
そうです。あの地雷です。爆発系の内部構造って知れば知るほど恐ろしくなります(汗)。
ボディーが非金属なのは携行する際の重量を考慮した結果、こうなってしまったのではないかと思います。(めっちゃ想像ですが)
Posted by RABBIT-FOOTRABBIT-FOOT at 2014年02月09日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。