2016年01月01日
新年のご挨拶。~2016
あけましておめでとうございます。

謹んで新春のお喜びを申し上げます。
今年も1年、皆々様が怪我や病気の無い様
心からお祈り申し上げます。
読者登録して下さった方、
当ブログに訪問して下さった方々、
心より御礼申し上げます。
昨年はサボり過ぎたので今年はより一層、
多くの記事をアップできたらと思っています。
本年も宜しくお願い致します。
今年も1年、皆々様が怪我や病気の無い様
心からお祈り申し上げます。
読者登録して下さった方、
当ブログに訪問して下さった方々、
心より御礼申し上げます。
昨年はサボり過ぎたので今年はより一層、
多くの記事をアップできたらと思っています。
本年も宜しくお願い致します。
2015年07月15日
拝啓、アホカリプス2015より
先日『アホカリプス VN リユニオン 2015』に行ってきました。
場所は去年と同じ朝霧高原です。
今年はUSMC(海兵隊)での参加です!
場所は去年と同じ朝霧高原です。
今年はUSMC(海兵隊)での参加です!

左上からチームリーダーの私、通信兵のディファイアントさん、ポイントマンのCRACKERさん、機関銃手のDAASONさん、小銃手のHIROさん、衛生兵の零五さん。
Rabbit小隊は6名での参戦です。
ディファイアントさんと零五さんは一緒に行動するのはお初でした。
Rabbit小隊は6名での参戦です。
ディファイアントさんと零五さんは一緒に行動するのはお初でした。
今年は写真点数がビックリする程少ないので、全編『銀残し』でお送りしますw
続きを読む2015年07月02日
RABBIT's WORKSより愛を込めて・・・
さてさて今回はこんなモノを作っちゃいました~!

TEAM VIKING・オフィシャルグッズ(?!)
RABBIT's WORKS特製マグカップ!!(朕の前に平伏すがよい!)
RABBIT's WORKS特製マグカップ!!(
続きを読む
タグ :RABBITs WORKS
2015年06月22日
今年のアホカリは・・・
ご無沙汰しております。最近ミリタリーから離れ気味のRABBIT中尉であります(汗)
しばらく当ブログも放置していたので、書き方を思い出しながらの更新です。
さて、今回のアホカリは・・・
訳あってUnited States Marine Corps 海兵隊で出撃する運びと相成りました。
しばらく当ブログも放置していたので、書き方を思い出しながらの更新です。
さて、今回のアホカリは・・・
訳あってUnited States Marine Corps 海兵隊で出撃する運びと相成りました。

続きを読む
2015年03月28日
イラストで見る『強襲作戦』
さてさて、前回の記事で地図を書くのが意外と楽しかったので、今回はその余波?で
『ソンタイ捕虜収容所強襲作戦』いわゆる『キングピン作戦』
における各動きを見ていこうと思います。
『ソンタイ捕虜収容所強襲作戦』いわゆる『キングピン作戦』
における各動きを見ていこうと思います。

はっきり言って以前の記事とかぶってます。
ですが今回はイラスト先行です。(笑)
続きを読むですが今回はイラスト先行です。(笑)
2015年03月21日
Operation Eagle Claw

何気に調べていたら意外な人がこの作戦に関わっていたので
今回は1979年に発生し、1980年4月24日から4月25日に行なわれた
『イーグル・クロウ作戦』を掘り下げます!
今回は1979年に発生し、1980年4月24日から4月25日に行なわれた
『イーグル・クロウ作戦』を掘り下げます!
この年代って谷間ですよね…。
文章先行になります。ご了承下さい。
続きを読む2015年03月05日
時には昔の話を・・・vol.2
前回予定してた撮影会は雨によって華麗に流されまして、ネタの捻出に困り果ててるRABBIT中尉です。
今回は突然ですが2005年開催の『アホカリプス』の昔話にお付き合い下さい。
赤裸々に私の過去を語っちゃいます。(笑)

今回は突然ですが2005年開催の『アホカリプス』の昔話にお付き合い下さい。
赤裸々に私の過去を語っちゃいます。(笑)
(↑ のっけからアホカリの写真じゃない…。)
続きを読む2015年02月23日
SOG in Cambodia.~準備編
1970年2月…。
軍縮が粛々と進む中、大規模爆撃の成果が芳しくないと見た軍司令部は最大限の成果を得るためラオスでの越境潜入偵察任務を『RT-West Virginia』に下した。

失敗は許されない作戦なため、バックアップ要員として『RT-VIKING』にも声がかかった。
が、VIKING本隊はタッチの差で他任務に着いており、R&R明けで近くに居た我々VIKING【C.B.O(Central・Branch・Office)】が急遽出撃する事になった…。 続きを読む
軍縮が粛々と進む中、大規模爆撃の成果が芳しくないと見た軍司令部は最大限の成果を得るためラオスでの越境潜入偵察任務を『RT-West Virginia』に下した。

失敗は許されない作戦なため、バックアップ要員として『RT-VIKING』にも声がかかった。
が、VIKING本隊はタッチの差で他任務に着いており、R&R明けで近くに居た我々VIKING【C.B.O(Central・Branch・Office)】が急遽出撃する事になった…。 続きを読む
2015年01月30日
PMCをガチで考える…
「昔NAM戦やってた人って、こうやって現用にかまけているうちにだんだん離れてくんだろな~。」
な~んて思っている今日この頃です。(って、私はやめませんよ。NAM戦!ただネタが無いだけだから…。)
さてさて、先日起業しました『UNICORN・SHIELD・SECURITY』。
活動はまだ何もしていませんが、今回は武器と装備に付いて考える事にします。

続きを読む
な~んて思っている今日この頃です。(って、私はやめませんよ。NAM戦!ただネタが無いだけだから…。)
さてさて、先日起業しました『UNICORN・SHIELD・SECURITY』。
活動はまだ何もしていませんが、今回は武器と装備に付いて考える事にします。
続きを読む