2013年09月29日
PMCを考える…
今回は装備(コンセプト)を考える事にします。
以前はPMC(Private Military Company)って表記でおなじみだったのも、今はPMSCs(Private Military and Security Companies)って呼ばれてるみたいですね。(ふぅ~ん、知らなんだ…)
う~む、一口で「PMC」って言ってもな…。
会社によって請け負う業務が違うし、装備も違う。
「パッと見」軍人さんみたいな人、すっごいラフな格好の人、現地人ちがうの?って人、色々いすぎてどれを参考にするか悩んじゃう…。
基本方針はオリジナルな会社を創設して都合のいい様にしちゃいます。
よしっ!適当に業務内容を考えよう!
まず、社名!(←コレ重要!)あれこれ悩んで「Safety First」(安全第一って、我ながらベタだ…。まぁ、いいか)
業務内容は、要人警護とかって設定はゲームで使い辛いから単純に「警備(軍の倉庫番)」って事でいいや!これならゴリゴリでもいける!!?
次は装備だ。
装備を新調するのはちょっと抵抗が…。
有り合わせで「それっぽく」するか。地味に揃ってるし…。
まずは、ボディーアーマー。AKに撃たれたら痛いどころの騒ぎじゃないからね。
PMCは軍事色が薄いのでウッドランドとかの迷彩色は避けよう。
ん~、この時点で残ってる単色アーマーは…「M69」「M55」「PTボディーアーマー」か…。
映画「DOMINO」のドミノ・ハーヴェイみたいに「M55」でも着るか?…なんか違うな。アレ、バウンティーハンターだし…。

以前はPMC(Private Military Company)って表記でおなじみだったのも、今はPMSCs(Private Military and Security Companies)って呼ばれてるみたいですね。(ふぅ~ん、知らなんだ…)
う~む、一口で「PMC」って言ってもな…。
会社によって請け負う業務が違うし、装備も違う。
「パッと見」軍人さんみたいな人、すっごいラフな格好の人、現地人ちがうの?って人、色々いすぎてどれを参考にするか悩んじゃう…。
基本方針はオリジナルな会社を創設して都合のいい様にしちゃいます。
よしっ!適当に業務内容を考えよう!
まず、社名!(←コレ重要!)あれこれ悩んで「Safety First」(安全第一って、我ながらベタだ…。まぁ、いいか)
業務内容は、要人警護とかって設定はゲームで使い辛いから単純に「警備(軍の倉庫番)」って事でいいや!これならゴリゴリでもいける!!?
次は装備だ。
装備を新調するのはちょっと抵抗が…。
有り合わせで「それっぽく」するか。地味に揃ってるし…。
まずは、ボディーアーマー。AKに撃たれたら痛いどころの騒ぎじゃないからね。
PMCは軍事色が薄いのでウッドランドとかの迷彩色は避けよう。
ん~、この時点で残ってる単色アーマーは…「M69」「M55」「PTボディーアーマー」か…。
映画「DOMINO」のドミノ・ハーヴェイみたいに「M55」でも着るか?…なんか違うな。アレ、バウンティーハンターだし…。

改めて見るとコレはコレでアリの様な気がしてきた…。
にしても「キーラ・ナイトレイ」キレイだ…。
監督の「トニー・スコット」惜しい人を亡くした。この人の映画、好きだったな~。
「マイ・ボディーガード」が1番好きかも…。
にしても「キーラ・ナイトレイ」キレイだ…。
監督の「トニー・スコット」惜しい人を亡くした。この人の映画、好きだったな~。
「マイ・ボディーガード」が1番好きかも…。
…派手に脱線しました。脱線といえば同監督作品の「アンストッパブル」も面白いよ!
本題に戻そう…。
本題に戻そう…。
ここは無難に「PTボディーアーマー」だな。
本来ならパルステープが全面に縫い付けられてるタクティコーなヤツがいいんだろうけど…。
本来ならパルステープが全面に縫い付けられてるタクティコーなヤツがいいんだろうけど…。
次に装備。
写真とか見ると「BHI」か「EAGLE」の「チェストポーチ」着けてる人が多いなあ。あえての「AK弾帯」もありっぽそうだ。
しかし、これじゃその他の持ち物が腰周りに密集してしまう…。車で移動する時フル装備でスムーズに乗り込めないではないか!
(←実際しません!あくまでシチュエーションです。)
「EAGLE TAC-V1 VEST」
やはりココはキャパシティ重視のベストでいこう!
このベスト、拡張性は低い…しか~しフィット感は抜群なのです!!
やはりココはキャパシティ重視のベストでいこう!
このベスト、拡張性は低い…しか~しフィット感は抜群なのです!!
ちょっと紹介を…。
内側には大きめなポケットが左右各1つ。
マップケースもすんなり入ります。
マップケースもすんなり入ります。
背中には「CAMELBAK」のハイドレーションがスッポリ入ります。
続いて腰回り。
ベルトはやっぱりパットを着けた「デューティーベルト」でしょ!?
「SAFARILAND」の♯6004にちっちゃいポーチ着けて「LBT」のユーティリティ・ポーチ着けて完成!
それっぽ~くIDもついでに…。
(軍の倉庫番だからIDは必須アイテムなのだ!)
「SAFARILAND」の♯6004にちっちゃいポーチ着けて「LBT」のユーティリティ・ポーチ着けて完成!
それっぽ~くIDもついでに…。
(軍の倉庫番だからIDは必須アイテムなのだ!)
ベルトは「EAGLE」、パットは「BHI」。
ホルスターはガバメント用!「ガバメントNo.1~!!」実は生粋のガバメント・ファンだったりします!
SOG(ナム)でもあまり使われてなかったようですが、私は使い続けます!
ジョン・フランケンハイマー監督の映画「RONIN」でもロバート・デ・ニーロ先生が言っています。
「…コイツが一番しっくりくるんだ」って(笑)
ホルスターはガバメント用!「ガバメントNo.1~!!」実は生粋のガバメント・ファンだったりします!
SOG(ナム)でもあまり使われてなかったようですが、私は使い続けます!
ジョン・フランケンハイマー監督の映画「RONIN」でもロバート・デ・ニーロ先生が言っています。
「…コイツが一番しっくりくるんだ」って(笑)
って体、まんま「ブラックホークダウン」じゃん…。
…とりあえず、次回は「PMSCs」になってきます!