2014年01月13日
M26グレネード
まだまだ寒い日が続きますね。
さて今回はコスプレーヤーには必須アイテムの『M26グレネード』の紹介を少々。

さて今回はコスプレーヤーには必須アイテムの『M26グレネード』の紹介を少々。
いわずと知れたNAM戦装備の大定番。
ざっくりと区分するならば米軍手榴弾の次男坊。
ざっくりと区分するならば米軍手榴弾の次男坊。

レモンのいれもん・・・

長男坊…。

いまだ現役・ちゃっかり者の三男坊。
早速、中を見てみましょう。
今回もイラストですが…(汗)【 図はM26A2です。】

まずは図・左の本体から。
本体は薄いスチール(シン・ウォール・シート・スチール)でできており、内回りには四角いキューブ状の鋼製ワイヤ(ノッチド・フラグメンテーション・コイル)がギッシリと仕込まれています。
本体内の火薬(コンポジションB)が炸裂し、本体をこのキューブが突き破って敵に襲いかかるってワケです。
なぜキューブ状なのか?
それは、キューブ状のほうが球状の物より飛翔効率がよいとされているからです。(約12.8%効率が上がる)
次に図・右のフューズ。
フューズはM217でプライマーはM42。(M26A2には着発信管が搭載されいます。)
フューズ内部の各名称は以下の通りです。

M26A2手榴弾はM217が組み込まれ、M217の遅延機能によって衝撃による爆発が起こらなかった場合、エレクトリカル・インパクト・フューズが作動し爆発させる事ができる。
M26A2スペック
モデル ・・・ M26A2
ボディー ・・・ シン・ウォール・シート・スチール / ノッチド・フラグメンテーション・コイル
重量 ・・・ 16oz(約454g)
全長 ・・・ 3.9in(約99mm)
直径 ・・・ 2.25in(約57mm)
炸薬 ・・・ コンポジションB / テトレルペレット
重量 ・・・ コンポジションB ・・・5.5oz(約156g) / テトレルペレット・・・0.3oz(約9g)
フューズ ・・・ M217
遅延信管 ・・・ 3秒~7秒
M26A1スペック
モデル ・・・ M26A1
ボディー ・・・ シン・ウォール・シート・スチール / ノッチド・フラグメンテーション・コイル
重量 ・・・ 16oz(約454g)
全長 ・・・ 3.9in(約99mm)
直径 ・・・ 2.25in(約57mm)
炸薬 ・・・ コンポジションB / テトレルペレット
重量 ・・・ コンポジションB ・・・5.5oz(約156g) / テトレルペレット・・・0.3oz(約9g)
フューズ ・・・ M204A1 / M204A2
遅延信管 ・・・ 4秒~5秒
今回色々調べてわかりましたが、かなり物騒なモノをぶら下げてるんですね…。
勿論、使用する隊員は手榴弾の殺傷能力を熟知しているはずなので、仲間を庇って飛んできたグレネードに覆い被さる勇気は、ホントに凄まじい事だと改めて思いました。
Posted by RABBIT-FOOT at 10:27│Comments(2)
│グレネード系
この記事へのコメント
またまた図説で参考になります。
なかなか出来の良いレモンが発売されませんね。出たら欲しいです。
手榴弾の上に覆い被さる英雄的行為は映画や漫画で出てきたりしますが、アフガニスタンで実際にSEALがやって名誉勲章受賞者が出てるみたいです。
あっ、ブログをお気に入り登録させて頂けますか?
宜しくお願いします。
なかなか出来の良いレモンが発売されませんね。出たら欲しいです。
手榴弾の上に覆い被さる英雄的行為は映画や漫画で出てきたりしますが、アフガニスタンで実際にSEALがやって名誉勲章受賞者が出てるみたいです。
あっ、ブログをお気に入り登録させて頂けますか?
宜しくお願いします。
Posted by Q州の一匹狼
at 2014年01月13日 10:40

>>一匹狼さん
なかなか『決定版』と言えそうなモノがでませんね…。やはり退役したモデルだからなんでしょうか??
身を呈して仲間を守る…メダル・オブ・オナーが授与される理由がわかります。
お気に入り登録、光栄であります!
よろしくお願いします。
なかなか『決定版』と言えそうなモノがでませんね…。やはり退役したモデルだからなんでしょうか??
身を呈して仲間を守る…メダル・オブ・オナーが授与される理由がわかります。
お気に入り登録、光栄であります!
よろしくお願いします。
Posted by RABBIT-FOOT
at 2014年01月13日 11:05
