2014年03月12日
ドキっ!!野郎だけの社会見学
え~、ご無沙汰しております。暫く放置が続きました…。
今回もNAM系の話ではありません。期待してご覧下さる方には本当に申し訳なく思います。スミマセン。
今回も我慢してお付き合いしていただけたら幸いです。
…気を取り直して
先日、3月10日の月曜日に浜松にある『エアパーク・航空自衛隊浜松広報館』へいつものカメラマン・モピック君と、極めて稀に意味深なコメントを残す?Tacobell君の3人で行ってきました。
みんなと合流して東海環状線を南へ…天候が次第に悪くなり、吹雪…。南下しているのに吹雪。なんか吹雪。(←もういいって?)
途中、浜名湖PAにて昼食を取り、一気に基地へ。
平日だけにかなり空いてて館内の隅々まで堪能する事ができました。

今回もNAM系の話ではありません。期待してご覧下さる方には本当に申し訳なく思います。スミマセン。
今回も我慢してお付き合いしていただけたら幸いです。
…気を取り直して
先日、3月10日の月曜日に浜松にある『エアパーク・航空自衛隊浜松広報館』へいつものカメラマン・モピック君と、極めて稀に意味深なコメントを残す?Tacobell君の3人で行ってきました。
みんなと合流して東海環状線を南へ…天候が次第に悪くなり、吹雪…。南下しているのに吹雪。なんか吹雪。(←もういいって?)
途中、浜名湖PAにて昼食を取り、一気に基地へ。
平日だけにかなり空いてて館内の隅々まで堪能する事ができました。

見ての通り敷地は広大で、びゅんびゅん飛んでる飛行機に見とれてたら華麗にエアパーク入り口をスルー。プチパニック!
無事たどり着いて入館!
この施設は航空自衛隊初の博物館形式になっているそうで、シュミレーターや全天周シアターや情報検索コーナーなどがあり一日中ウロウロしていられます。
しかも入館料タダ!空自太っ腹っ!!
ってな訳で、入館するとまず目に入ってくるのはXF-2のモックアップ。



そしてF-1戦闘機。


2階へあがるとブルーインパルスコーナー、パイロットの装備品や機上搭載機器、航空機搭載武器などが展示されています。






その奥には航空機搭載兵器が展示されています。

3階には情報検索コーナーがあり、様々な情報が図書やPCで閲覧する事ができます。
展示格納庫には主に、航空自衛隊が使用した航空機を中心に展示してあります。まず目に飛び込んでくるのは

中には実際に搭乗する事ができる機体が数点ありまして



そして、おそらく展示格納庫の目玉と思われる機体が




この赤マルで囲まれたところ、機体内部の燃料タンクを一つ潰してブルーインパルスの最大の特徴である「色の付いた煙」を発生させる装置だそうです。
この管から煙の元を噴射して排気される熱で煙をつくるようです。
いままで「煙はどこから出るのか?」知らなかったので大変勉強になりました。

このフロアではフライトスーツやヘルメットの無料貸し出しが行われているようです。着用して写真を取るなら休日は避けた方がいいでしょう。

屋外にも展示物が数点あり


今回お邪魔した航空自衛隊浜松広報館。文字通り、見て・触れて・楽しむ事の出来る施設でした。
ガチなフライトシュミレーターもありますよ。
(私は機体に翻弄させられっぱなしでしたが…。実際に飛んでたら失神していたでしょう…。)
こうして野郎だけの社会見学は終わりました。
「私達がのんきに遊んでいられるのも国防という任務についておられる自衛官の努力があってのものだな」って思いました。
これだけの施設を管理・運営している航空自衛隊に敬礼!!
無事たどり着いて入館!
この施設は航空自衛隊初の博物館形式になっているそうで、シュミレーターや全天周シアターや情報検索コーナーなどがあり一日中ウロウロしていられます。
しかも入館料タダ!空自太っ腹っ!!
ってな訳で、入館するとまず目に入ってくるのはXF-2のモックアップ。
でかいので迫力十分です。
その傍らに、申し訳なさげにちっちゃ~くいる第5世代の戦闘機である先進技術実証機(ATD-X)・心神!(模型)
そしてF-1戦闘機。

この赤枠の中の箱に120mmの弾が750発はいるんだって。撃ち始めたらあっと言う間に無くなっちゃうんでしょうね。
2階へあがるとブルーインパルスコーナー、パイロットの装備品や機上搭載機器、航空機搭載武器などが展示されています。
パイロットの装備はカッコいい!さすが空自の花形!
他には空自が所有している航空機の模型があったり
対空機関砲VADSが置いてあったり
ドイツはラインメタル社製の対空機関砲があったりもします。
その奥には航空機搭載兵器が展示されています。
帰宅後、写真を確認してたら写っている搭載兵器はバルカンばかり…。どんだけ好きなの?(笑)
3階には情報検索コーナーがあり、様々な情報が図書やPCで閲覧する事ができます。
展示格納庫には主に、航空自衛隊が使用した航空機を中心に展示してあります。まず目に飛び込んでくるのは
ZERO!
零式艦上戦闘機『五十二型』43-188号機。1963年にグアム島で発見され1964年に米軍のC-130輸送機で岐阜基地に空輸たそうな。
その頃私はベトナムで戦っていました(笑)。
非常に残念ながら、天井から吊るされての展示なのでコックピット内は見れませんでした。勿体無い…。
零式艦上戦闘機『五十二型』43-188号機。1963年にグアム島で発見され1964年に米軍のC-130輸送機で岐阜基地に空輸たそうな。
その頃私はベトナムで戦っていました(笑)。
非常に残念ながら、天井から吊るされての展示なのでコックピット内は見れませんでした。勿体無い…。
中には実際に搭乗する事ができる機体が数点ありまして
F-1支援戦闘機のコックピットを激写!
「男の子はこういうゴチャゴチャした計器に囲まれるのが好きな生き物である」(笑)
搭乗可能な機体には係の人が付いていて、非常に興味深くマニアックなお話を聞くことができました。
「男の子はこういうゴチャゴチャした計器に囲まれるのが好きな生き物である」(笑)
搭乗可能な機体には係の人が付いていて、非常に興味深くマニアックなお話を聞くことができました。
そして、おそらく展示格納庫の目玉と思われる機体が
BLUE!
T-2高等練習機ブルーインパルス仕様。
T-2高等練習機ブルーインパルス仕様。
この赤マルで囲まれたところ、機体内部の燃料タンクを一つ潰してブルーインパルスの最大の特徴である「色の付いた煙」を発生させる装置だそうです。
この管から煙の元を噴射して排気される熱で煙をつくるようです。
いままで「煙はどこから出るのか?」知らなかったので大変勉強になりました。
このフロアではフライトスーツやヘルメットの無料貸し出しが行われているようです。着用して写真を取るなら休日は避けた方がいいでしょう。
他にもまだまだ展示物がいっぱい。
屋外にも展示物が数点あり
地対空誘導弾NIKE・J
NIKEだけに…
NIKEだけに…

・・・。
今回お邪魔した航空自衛隊浜松広報館。文字通り、見て・触れて・楽しむ事の出来る施設でした。
ガチなフライトシュミレーターもありますよ。
(私は機体に翻弄させられっぱなしでしたが…。実際に飛んでたら失神していたでしょう…。)
こうして野郎だけの社会見学は終わりました。
「私達がのんきに遊んでいられるのも国防という任務についておられる自衛官の努力があってのものだな」って思いました。
これだけの施設を管理・運営している航空自衛隊に敬礼!!
タグ :航空自衛隊
Posted by RABBIT-FOOT at 17:55│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
先日はありがとうございました。
M61とか心神が予想以上に小さかったのと、ナイキは予想通りの大きさだったのが印象的でした。
そしてあのUH60Jは何をしていたのか?
我々を抽出しに来たのではなかったのか?
お願いしたら乗せてくれるのか?
そのような多くの疑問が後学の動機付けになった貴重な体験でした。
今度はファイター見に行きましょう!
Just do it!!
M61とか心神が予想以上に小さかったのと、ナイキは予想通りの大きさだったのが印象的でした。
そしてあのUH60Jは何をしていたのか?
我々を抽出しに来たのではなかったのか?
お願いしたら乗せてくれるのか?
そのような多くの疑問が後学の動機付けになった貴重な体験でした。
今度はファイター見に行きましょう!
Just do it!!
Posted by jumpman at 2014年03月13日 06:56
>> jumpmanさん
気付いてくれたかな?NIKEのロゴ(笑)。
次は現役ファイター見に行きたいね!
Just do it !!
気付いてくれたかな?NIKEのロゴ(笑)。
次は現役ファイター見に行きたいね!
Just do it !!
Posted by RABBIT-FOOT
at 2014年03月13日 22:03
