2014年03月23日
なぜベストを尽くさないのか (上田次郎風)
花粉…エライ事になってます、私。
お気付きの方もおられるかと思いますが、プロフィール写真をコロコロ変えて場を繋いでいた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は…「ど~んと来い超常現象」・「なぜベストを尽くさないのか」等著書でお馴染みの上田先生のお話を…ウソです。
ベストのお話です。

お気付きの方もおられるかと思いますが、プロフィール写真をコロコロ変えて場を繋いでいた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は…「ど~んと来い超常現象」・「なぜベストを尽くさないのか」等著書でお馴染みの上田先生のお話を…ウソです。
ベストのお話です。

え~、先日CRACKER殿の記事に触発されてか、私も『SRU-21/P』をプチ改造します!
そもそもこのSRU-21/Pベストは「カスタム」が前提で作られているのか見るもの全部、細部が異なってるような気がします。未だ、私の所有しているベストとまったく同じ物は見たことがありません。(逆に言えば、どう改造したってアリなのです!!…多分!?)
パイロットが不時着した際、このベストに収納されているアイテムを駆使して生き残る文字通りのサバイバルベスト。その容量の多さ・利便性からSOGでも使用されていました。
『身一つになってしまった時、本当に最悪な状態におちいってしまった時に必要になる物を収納できるベスト』をコンセプトにコツコツいじってます。






そもそもこのSRU-21/Pベストは「カスタム」が前提で作られているのか見るもの全部、細部が異なってるような気がします。未だ、私の所有しているベストとまったく同じ物は見たことがありません。(逆に言えば、どう改造したってアリなのです!!…多分!?)
パイロットが不時着した際、このベストに収納されているアイテムを駆使して生き残る文字通りのサバイバルベスト。その容量の多さ・利便性からSOGでも使用されていました。
『身一つになってしまった時、本当に最悪な状態におちいってしまった時に必要になる物を収納できるベスト』をコンセプトにコツコツいじってます。
コチラが私のベスト。
今まではナイフをパラコードで固定するために、革をベースにしてアイレットとリベットで固定していました。
(とっても簡単なお手軽カスタムです。)
(とっても簡単なお手軽カスタムです。)
パラコードで上下2点留めですが落下の心配も無くガッシリ留まってます。
今回はせっかくホルスターが付いているので予備のマガジンポーチの増設作業をします。
私はミシンが使えないので、お手軽に済ませます(笑)。
まず用意するのはハンソン・リグ(A7Aカーゴストラップ)の切れ端。これでアリスキーパーの元を作ります。
任意の長さでカットしたら、端っこをライターで炙って端末処理をします。(地味にクサイです。)
ある程度の強度を持たせるため切れ端に穴を開ける所を1cm程度折り返します。
折り返しが短いのでストラップはカチンコチンです。ハンマーで殴り倒しましょう。
滅多打ちにしたらポンチで穴を4ヶ所開けます。
ベストがメッシュ製なので裏っ側にも切れ端を用意します。コチラは折り返しません。
ストラップ(表用・裏用)でメッシュベストを挟みます。
後はリベットを打ち込むだけ。簡単です。
私はミシンが使えないので、お手軽に済ませます(笑)。
まず用意するのはハンソン・リグ(A7Aカーゴストラップ)の切れ端。これでアリスキーパーの元を作ります。
任意の長さでカットしたら、端っこをライターで炙って端末処理をします。(地味にクサイです。)
ある程度の強度を持たせるため切れ端に穴を開ける所を1cm程度折り返します。
折り返しが短いのでストラップはカチンコチンです。ハンマーで殴り倒しましょう。
滅多打ちにしたらポンチで穴を4ヶ所開けます。
ベストがメッシュ製なので裏っ側にも切れ端を用意します。コチラは折り返しません。
ストラップ(表用・裏用)でメッシュベストを挟みます。
後はリベットを打ち込むだけ。簡単です。
結構イイ感じでしょ!?
今回はやりませんでしたが、ストラップ下部にアイレットをぶち込めばワイヤーフックで引っ掛けるモノを装着させる事もできます。
今回はやりませんでしたが、ストラップ下部にアイレットをぶち込めばワイヤーフックで引っ掛けるモノを装着させる事もできます。
立っていればあまり気になりませんが、マガジンが重いのでしゃがむとベストが「だら~ん」となります。
作ろうをお考えの方「だら~ん」が気になる様でしたら、ある程度重量のあるものはベストの中心より下に設置する事をオススメします。
(って今度コレ着て写真がUPされる頃には私のも場所が変わっていたりして…?)
メインの装備(STABOやM56・67装備)の下にSRUベストを着るのであれば装備とベストのポーチが干渉しないように注意しないといけません。せっかく作ったポーチが使えなく、泣いてしまいますよ!
ベストを尽くしましょう!
作ろうをお考えの方「だら~ん」が気になる様でしたら、ある程度重量のあるものはベストの中心より下に設置する事をオススメします。
(って今度コレ着て写真がUPされる頃には私のも場所が変わっていたりして…?)
メインの装備(STABOやM56・67装備)の下にSRUベストを着るのであれば装備とベストのポーチが干渉しないように注意しないといけません。せっかく作ったポーチが使えなく、泣いてしまいますよ!
ベストを尽くしましょう!
全部入れると地味に重くなります(笑)。
コスプレ以外でもハンドガン戦などで約にたってくれそうです。
コスプレ以外でもハンドガン戦などで約にたってくれそうです。
冒頭のCRACKER殿のベストはコチラです。
本日、『 NAM☆NAM 2014 』実行委員様から連絡がありました。
ベトナム戦争のヒストリカルゲームを岐阜県で行います!
詳細はコチラからどうぞ!
『お気に入り』欄にNAM☆NAMの掲示板を追加しました。是非ご覧下さい。
ベトナム戦争のヒストリカルゲームを岐阜県で行います!
詳細はコチラからどうぞ!
『お気に入り』欄にNAM☆NAMの掲示板を追加しました。是非ご覧下さい。
Posted by RABBIT-FOOT at 10:55│Comments(0)
│装備